注意勧告
アトリエの窓のところに、
ショップ営業日は、土日祝 11:00-18:00と案内を出しているにも関わらず
平日いきなりインターフォンを押して来て、突撃訪問するのはやめてください。
アポイント・予約・運送会社の方以外、誰だか何の用だかわからない人の場合は出ないので、
無視して仕事をしていたら
『電気はついてるみたい、誰かいるのかな』とかぶつぶつ言いながら、しばらく窓のところにいたようでした。
『やっぱりここだ、めぐみさんのところ』みたいなことを言っていたので、私のことは知っている模様。
泥棒とか不審者みたいな感じではなさそう。
(外の声は全部聞こえる)
タイミング悪く、資材をお願いしていたヤマトさんがこのタイミングで来てしまい・・・(汗)
今、ドア開けたくないんだよなぁ、、、、と思いつつもドアを開けたら、
ヤマトさんとやりとりしているのに、
『いたんだ』と言いながら、『私なんちゃらかんちゃらで』と
ヤマトさんの後ろからあーだーこーだ何かを言い始めました。
ビジネスのやりとり中に、割り込んであーだーこーだと自己主張してくるのもどうかと思う。
せめて、終わってから話し始めるとか、順番くらい守ったらどうなのでしょうか。
ヤマトさん対応が終わって閉めようとしたら
よくわからないことを言っていたので
『一般の方が入れるショップ営業日は、土日です』
と親切に説明しても
『ショップを見たいとかではなくて』とか、
わけのわからないことを言い始めました。
『平日、一般の方の対応はしていません。申し訳ありませんが仕事が立て込んでいるので』
と言って閉めようとしても帰らない。
通じているのか通じていないのか。
続けて
『中を見たいとかではなく、本人の顔を見たくて』とか
またしても、わけのわからないことを言い出しました。
『みなさん土日に来ていただいていますので!平日は対応していません!』と強めに言ったら去っていきました。
何が目的なのか知らないけど、本人の顔を見て、そのあとは何なんでしょうか?
それだけのために、CLOSEにわざわざ、人の時間を奪ってもいいと思っているのか。
おかげで、本日発送したかった、四六全判サイズのオーダー作品が、発送時間に間に合わなそうです。
(追記 ※間に合いませんでした)
100万超えの大きなお金を払ってくださったお客様の作品は配送に間に合わない、
非常識行動の人に時間を割く事態に。
今日、私が一番やりたかった仕事が間に合わなかった。
今日は、命名書を描く仕事もありました。
すでに描き終わっていて、墨乾くの待ちだったので、作品にイライラが乗ってしまうという影響はでなかったので本当に良かった。
こういうのが、猛烈に嫌なんですよ。私は。
集中したい仕事を平日にするから、CLOSEにしているんです。
その自分本位の意味のわからない理由で、仕事の邪魔をしてまで突撃してくるのは何なんですか?
仕事が立て込んでるといっても引き下がりませんでしたからね。
迷惑だし、気持ち悪い。
案内を出しているにも関わらず
CLOSEと出ているにも関わらず
わざわざインターフォンを押して、
さらには出てこないのに、
いそうなのにと中を覗き込み続けて
押しかけてくるという神経が私には理解できません。
ショップ営業日のご案内ポスターを読み上げてましたからね、ショップは土日だとそこでわかっていながらインターフォンを押してきています。
たぶん、来たのは今回だけではなさそう。
作家本人が見たいというのであれば、土日に来るでしょう。
土日は、自由に出入りできるよう開けています。
理由はどうあれ、みなさん、土日祝のショップ営業日にきちんとご来店くださっているわけで、土日が来れない方のために、平日来店予約も設けています。
平日はアトリエで企業と打合せをすることもあるし、ヒーリングカラーアートのセッションをやっている場合もあれば、急ぎの物をやっている場合もあります。
土日はショップという仕事をするから、OPENしているんです。
土日に顔を見にくるという理由でご来店なら、お客様として対応します。
これが土日で、11時オープンだけど10:30頃来てしまったとかなら、対応しましょう。
仕事終わりに18:30頃になってしまうんだけどギフトをお願いしたいから、開けていてもらうことはできないか?というのは対応したことがあります。
常連さんが来てくださり、アトリエを満喫してくださっていたので、気づいたらCLOSEの時間過ぎてしまっていたなんてこともありました。
こういうのは全然いいんですよ。
ショップ営業の延長の内容なら、何とも思わないし、できる限り対応したいという気持ちです。
でも、今回のは、ただの迷惑行為。
こういうのが続いたら、土日祝もショップは完全予約制にするか、メンバーシップをやってメンバーさんしか入れないようにするか、期間限定しか開けないようにするかなど、何かしらの対策をやります。
アトリエ近くの整骨院でも、毎度毎度オープン時間よりはるかに前に来て、開けてくださいと言ったのか知らないけど、院長先生に注意されたという非常識事例を耳にしたことがあります。
(それを院長先生に怒られたと言っていたのだとか。当たり前でしょう。時間が決まっているのだから、非常識時間に入れろというほうがおかしいでしょ。出禁にされなかっただけ優しいと思え。私が通っている整体も個人経営のところですが、理解できない行動をする方の話をよく聞きます・・・困りますねぇ)
明日は楽しい誕生日。
目前に、めちゃくちゃ気分が悪い。