今日は、わだの氏のお仕事管理について書いてみたいと思います。
使っているものは
①手帳(左)
本当はノートと一緒になっているのが楽でいいな
とは思っているものの
自分が使いやすいのは別にした状態。
書くスペースは狭いけど、小さいものがすき。
(その割に字がでかいんですけど・・・・・)
以前もこれとは違うリフィルタイプの手帳を
ノート兼用で使っていて
そのあとほぼ日とか、ビジネス手帳もノートページが多いものを使ってみたけど、
手帳とノートが兼用になると私の場合、
最終的にその手帳はノートになってしまうんですね(笑)
で、その結果、今のスタイルに落ち着きました。
ちょっとお金をだして良い手帳を、リフィルで長く使うのが好き。
ノートは別で。
という結論に行きつきました。
②ノート(右)
ノートは主に、打合せの時や、
電話のメモとして使う。
中は見せられないほど、殴り書きです。
私は、罫線にそってきれいに書くというのができないので
無地が好きです。
罫線があっても、無視して斜めに書いたり、
はみ出して書いてる。
基本的に、字がでかいのです(笑)
きれいに書くと頭に入らない。
自由に殴り書きしてると、
どのページに書いてあるとか、この内容は書いてあるとか
覚えてる。
③ホワイトボード
ここには主に、
”これからやること”
”現在進行形のメモ類”
のゾーン。
作品オーダーだったり、商品制作のメールや資料を印刷してここに貼ったり
仕入れの条件のメモとか、毎月管理していることを貼っています。
あと、日々忘れないようにしている言葉とかも貼ってある。
今は、
【弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。】
が貼ってあります。
仕事でイライラしたら、見ます(笑)
ここのスペースもっときれいにしたい。。。
ホワイトボードはそこに書くんじゃなくて
貼るというスタイルは昔から。
④ファイル管理
取り掛かり始めた仕事は
1つずつクリアファイルに入れてこっちに移動。
返事待ちのラフとかはこの場所で待機☆
ここはホワイトボードに貼れないけど、
現在進行形で管理している資料も置いています。
わだの氏は、紙で管理するのが好きなのと
メモ魔なのとで
資料を印刷したら、そこにどんどんメモしていきます。
⑤メモアプリ
欲しいもの、買うもの、近々でやること、
思いついたことは
メモアプリにためていきます。
⑥エクセル
イベント関連はエクセル。
仕入れ一覧とか作ったりする。
ビジネスパートナー林さんと共有する年間の色々もエクセル管理。
分析もするので、数字関連はエクセルかな。
あとは、作品の委託とか増えてきたときに
どの作品をどこにっていう表を作ったり。
ちなみに手帳の中身は
月間と
週間ページ
のみです。
月間は、1か月の全体のスケジュール
週間ページの方に、その日1日のやることを書いていきます。
目標とか今後やりたいこととかも手帳に書いています。
固定費の管理も書いてる。
不要だなと感じたものはどんどんなくして
シンプルな状態にしたいので
固定費とか、このドメインいらないかも~とか
ふと思い立ったらチェックするようにしています。
(更新の前後以外はだいたい頭から外れてるけど 笑)
手帳は、仕事・プライベート
両方兼用です。
私は、ほんとにフリーランスが性に合ってるなと思います。
今はのびのび生きているように感じます(*^▽^*)
~おまけ~
ブログ名を復活させました。
はてなブログで書いていたときのブログ名
【お月さまと遊ぶ】を
このブログの名前にしました。
★わだのめぐみOfficial Website
★webshop
★You Tube
★Twitter
★LINE公式 ↓