守りに入ったら運も動かない。”決める”が先で、運は動く。

※ブログの更新通知は、中止しました。


アトリエにお手紙が届きました。

ありがとうございます♡

たくさん書いてあって嬉しい~

 

巨大サイズのオーダー作品制作を
2月~3月にかけてやっているわだの氏であります(*^▽^*)

3作品分。

 

4月イベント(確定済)、5月ももしかしたらイベント。

5月あたりは、商品制作も入ってきそうなので、ここのスケジュールが難しかったら、秋かなと思ってはいるものの【秋開催】はあまりしっくり来ていない。

 

最近、ふたたび実感したことがあって、今日はそのことを書いてみようと思います。

【意識しないと人は守りに入る】ということ。

これ私だけなのかわからないけど、、、
昔から、守りに入る時期っているのがやってくるんですね。

みなさんはどうですか?

 

守りに入ると、運が止まります。

運が動くのが止まる?
運が味方するのが止まる?

 

やっぱり、【決める】のが先なんです。

大事なのはここ。

〇〇が揃ったらやる、動くじゃないんです。

やると決めるのが先。

そして、状況、それに必要なものたちというのは、決めたあとに集まってくる。

これ、もうこういう順番なんですよ。

時間の流れは

過去から現在ではなく、現在から未来へ流れているのではなく

未来→現在→過去に流れているんです。

未来(こうしたい、こうする)を決めるのが先。

そこに向かって、【現在】にその未来(叶えた現実)へ向かうピースが集まってくる。

 

過去を振り返ると、
私にミラクルを起きた時、
スムーズにいって最高の状態になったときって
必ず【決める】というのを先にしていました。

 

だけど、守りに入ろうとしてる時って
〇〇が揃ったらやろうとういう思考になっています。

逆の思考になっちゃう。

 

そうなったら、毎回『ちがう!逆や!』って、はっと気づけるといいですね。

もはや癖でそうなってしまうので(人間の本能なのかな?)
気づける、思い出せることが大切で、
その切り札を自分でもっていると強いですよね。

 

この【決める】は、

こうなってああなってと具体的に決めるのではなく、

こういう状態が自分にとって理想。だからこうする。

という大枠を決めるというイメージ。

 

アトリエ兼ショップの例をだしましょう。

前のアトリエの更新10か月くらい前。(11月頃)

(私の心の声)次の更新はないなぁ。

(決めたこと)来年の3月4月あたりにショップもできる物件に出会えたら最高。もしくはそのあたりにテラスカメアリが空いたら最高。だけど、そのタイミングで良い物件がなかったとしても、次の更新はしないでここは出る。いったんアトリエという場所をなくしてもいいや。次は、”アトリエ兼ショップ”がいい。

 

そして、その次。

 

”ふと” 物件をちらちら見始める。

ここで決めていたことがもう1つあった。

次のアトリエは、『テラスカメアリ』を作った会社で探す。

そこ1択で、いいなって思う物件を探そうと決めていました。

 

”ふと” 物件を見たタイミングで、テラスカメアリの募集はありませんでした。

似たような物件があり、場所が私にとっては『うーん、、、』となるところだったのですが、内見だけさせてもらおうかなと軽い気持ちで問い合わせてみる。

その際、テラスカメアリ愛を一緒に伝えてみた。笑

一度面談しましょうとなり、事務所へいきました。

そーしーたーらー、なんと!!!!!

『来月102が空きますよ』(まだ出てない情報)と言われた。

(私が申し込んだところの)内見行かず、テラスカメアリにします?となり、

(もちろんそこも内見いってもOKと言ってくれた)

 

します!

申し込みます!と即答で

この”ふと”のタイミングで、情報が出る前に(募集が始まる前に)テラスカメアリ決定(*^▽^*)

ここの会社の社長が、テラスカメアリのオーナーさんだったので、不動産屋挟まず直で話してるのでとんとんとんとスムーズもいいところ。

移転にあたって1つ懸念事項があったのですが、それすらも

あれ~~~って感じで問題にすらならず進みました。

(前のアトリエが事務所利用での契約だったので、退去は3か月前の申し出だったんです。それを待っているとすぐに申し込めなくてテラスカメアリが募集にでてしまう。人気物件なので、募集がでたらすぐ埋まる。12月契約にするとなると、数か月ダブル家賃になってしまう・・・・という感じだったのですが、退去したい旨申し出たら、いつがご希望ですか~と希望日程で通った。)

 

【決める】ってすごい効力を持つんです。

流れができ始めるし、全部が味方してくるかのうように動き出す。

これ、GOサインの時、こういう風に流れます。

ちがうよ、そっちじゃないよの時は、スムーズにいかず、邪魔が入ったり、

テラスカメアリの件で当てはめてみると、空くよと教えてもらうタイミングがずれるとか、募集が始まってから気づくとか、退去がスムーズにいかないとか。

 

めちゃくちゃミラクルな状況で、『嬉しい』『ラッキー』しかないのに

思考というのは、不安を出してくる。

こんなHAPPYな状況でも、不安はでました。

もう、これもセットだと思っていれば怖くない。

人間は変化を嫌う生き物なので、本能的に守ろうとして

【ねえ、大丈夫なの?】という不安や心配を思考が生み出します。

ここで出た不安は

移転って、ちょっと大がかりじゃないですか。

全部の荷物を移動もするし、初期費用もかかる。

『夢が叶うけど、前のアトリエでずっとやっていっても別に不満はないよね、本当に思い切って良かったのかな、、、』っていうなぞの不安探しが始まるわけです。笑

客観的に見てると、ちょっと笑えます。

夢が叶おうとしているのに、叶った先に味わえる新しい嬉しい感情があるのに、なぜ現状にとどまろうとするのかっていう。

おいおいおーーーーいって突っ込みを入れてくなりますね。

 

 

『あ、最近の私、また守りに入ってた』と昨日気づいたんです。

逆やーーー

逆やーーーー!!!!

あああああああ!!!!(またやってもうた)

となり

本日、あることを【決めた】のです。

 

ふふふ。

またお知らせしますねぇ♡

 

もうすぐ発売マルチケース。

かわいい~~

早く紹介したい!

8柄サンプルが上がってきたのですが、修正をお願いする箇所があり
また少し遅れています。

もう少し待ってくださいね♪

食品検査通っている商品なので、サプリなども入れられます。

 

マグカップ発売中。

勢ぞろいして、並んでるとかわいいね♡

 

 

 

受注マグカップは、カートオープンまでもう少しお待ちください。

柄紹介は、LINE VOOMの方に動画をアップしています。

 

ハンドメイドバッグの感想も続々いただいております。

オンラインショップのレビューを書いてくださった方、直接メールをくださった方、ありがとうございます。

感想聞けてめちゃくちゃ嬉しいです♡

共通している感想が

かわいい!
色がきれい!
しっかりした作り!

でした。

布ものと相性がいいのかなぁ、のれんも色がきれいに出ているし
バッグもすごく色がきれいに出ているんです。

意外にも、商品は、紙類のが色を出すのに苦労するんじゃなかろうかと思う今日この頃。

 

作りに関しては、写真ではなかなか伝わらないので、実際手に取って見ていただけると嬉しいですが、てろんてろんの生地ではありません。

特にハンドメイドバッグSSの方は、裏生地あり、持ち手部分もしっかりしていて、底も入っているので、特にしっかりした作りと感じていただけるんじゃないかなと思います♡

とにかく、見て欲しいですね。

だって本当に本当にかわいいんだ!!!!(鼻息荒くなるっ)

 

ハンドメイドバッグは、こちらから

マグカップは、こちらから


3/9(日)4/13(日)開催のワークショップ予約受付中です。

月1開催/予約制ですので、ワークショップご希望の方は、公式LINEもチャットからご予約ください。

ご予約が入っている時間帯もありますので、第2希望までご希望時間の候補を送ってください。

 

★ヒーリングカラーアートは、随時受付中です。

 

  友だち追加


★メッセージ配信(不定期)
商品発売情報、イベント開催情報、企画のお知らせなどを配信します

★チャットにて個別問合せができます
1点もの作品オーダーや命名書オーダーのご相談、作品購入や商品購入に関して、平日の来店予約、ワークショップの予約、ヒーリングアート・レイキヒーリングの予約などのお問合せが可能です。

★公式LINEからのご予約でヒーリングアート・レイキヒーリングが特別価格になります

★1点もの作品オーダー 割引クーポンプレゼント

————————————————————————-

LINE VOOMフォローしてね!

(活動情報はこちらで配信中)

あなたを癒やす作品メッセージ、動画、活動日記、最新情報、
シェアしたいことなどをいち早く投稿♪
メッセージ配信ではなく、こちらでお知らせをすることもあります!

オンラインショップやイベントで使えるクーポンの投稿もあります。

アトリエのショップ営業日の臨時休業、臨時営業日もお知らせしています。

※LINE VOOMは、フォロワーさんへの公開となります。
公式LINE友だち追加しなくても、フォローすると投稿が見られます!
公式LINE友だちの方も、フォローお忘れなく♡

LINE VOOMのフォローは、こちらから

↓ 良かったらシェアしてね ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA