ひっさびさに終電まで飲んでました(笑)
文具メーカーのM氏と、商品の契約のお話と打合せ。
ブログ登場許可いただきました^^
M氏です。
打合せ後、最初はM氏と2人で飲んでおり
そのあと営業さんたちが合流。
数年前に、商品化一番最初の担当KさんとM氏と飲んだ時
1度営業さんのおひとりと一緒に飲んだことがあったのですが
わたし、顔と名前を覚えるのがほんとに苦手で
しかも辞めたと聞いていたから(違う方と勘違いしていたぽい)
お久しぶりですと言われて「・・・・」となってしまい、
大変大変失礼しました。
飲んでるとき、Kさんにも連絡したら
M氏と仕事することを「ついにその日がきましたか!」と喜んでくれました。
Kさんは
私が初めて商品化のお仕事をするときの1番最初の担当さんで
面倒見がいいので色々と教えてくれて
そのときに教わったことは
制作において今でも意識している部分もあったりして
本当に感謝しています。
でも、私をデザフェスで見つけて
商品化するところまで持っていっておいて
私を置きざりにして会社を辞めていったことは根に持っている(笑)
あの時、どれだけ心細かったと思っているんですかぁ!!!!!
トータルでは感謝しています(*^▽^*)
デザイナーさんや営業サポートmgrの方ともお話させていただきました(*^▽^*)
この会社の印象は、みんな仲がいい。
私、この会社の方たち好きだなぁと思いました。
自分の世界にこもって表に出たがらない作家が多いけど
私はギフトショーとか出続けてるし
イベントもたくさんやって表にでて
がんばってる
って松田さんから聞いてたと。
そんなことを社員の方に伝えてくれていたんですね!
打合せの時、今日は契約の話と商品のお話で
デザインの詳しい話はしないだろうなと思っていたけど
私はギフトショーでM氏と話した内容をラフにして持っていきました。
それを評価してくれました。
M氏「さすがだね~笑」
わだの「先回りしてやらないと~ニヤリ」
冗談ぽく会話しましたが
M氏はこういうところを見るだろうなと思っていたので持っていきました。
やる気がありますよの意思表示だから。
色々話しましたが、共感できる部分がほんとにたくさん。
たとえば、何かを送る時、
手書きの一言が添えられているだけで印象が変わってくること
その小さな、ささいなことが信頼に少しずつ結びついてくること。
M氏は、何かを送る時必ず手書きお手紙を添えてくれます。
どれだけ印象が変わることか。
いつも、さすがだなぁ、やっぱりM氏だなぁと
ひそかに尊敬していました。
社長でめちゃめちゃ忙しいのに。
仕事は信頼が一番大事って言ったM氏の言葉は、
私も同じように大事にしているところ。
作り手なんていっぱいいるんです。
そういうところで差を出していかないと。
信頼を勝ち取ったものが強いと私は思っています。
「わだのさんにお願いしたいよね!」って言わせないと。
そのためには、行動です。
林さんもそのタイプ。
林さんとM氏は、似ている部分があると思いました。
林さんもまず行動で示してくれるタイプで、
M氏は林さんのその部分を見て評価していました。
私は、林さんを守ると決めています。
今までいっぱい守ってもらったから。
今私ができることで
多少リスクが伴っても決断してもいいかなって考えていることもある。
楽しすぎて、5時間も飲んでました。
来年は、M氏のお力も借り、京都ギフトショーに出展を考えています。
今度、営業さんたちとも一緒に写真撮ってもらおう~♪
M氏、デザイナーさん、Mgrさん、営業さん方
どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)
私は変わり者ですが、また一緒に飲んでください♪
楽しい時間をありがとうございました。
★ヒーリングアート(カラーセラピー+オリジナル作品制作)ご予約
☆作品オーダーはこちら
★商品発売、イベント情報はこちらをチェック
↓クリックするとページにとびます。
人気ブログランキング