桜は、まだつぼみの状態のが多かった。
今日もアトリエで作業です(*^▽^*)
連日、コロナウイルスで気分が滅入りますね。
マイナスなことに引っ張られすぎず
今、目の前にあることをできるだけ楽しもうと思います。
お米の賞味期限が迫っているので
毎日お昼ごはんにお米を炊いているのですが
【炊きあがるまで】という良い区切りができて
この時間の作業がはかどります。
(アトリエは料理できる環境が整っています^^)
時間で区切るのは効率が上がる。
意識しないとだらだらやってしまうので。
アトリエに着くと、ルーティンができていて
ガジュマルさんをベランダにだし、ひなたぼっこさせる
掃除
コーヒー淹れる
事務作業やブログ
お昼ごはん
午後から本格的に集中
だいたいいつもこの流れ♪
前は夜の方が集中できたから
午後からスタートして
23~24時までやってることのが多かったけど
アトリエを作ってからは昼に集中できるようになりました。
私の中ではメリハリができた。
お腹がすいて帰りたくなったら1日の仕事終了の目安かな。
今振り返ると、アトリエを作る前は
メリハリなく結構ダラダラしてたなぁって思う。
私にとって、通勤がないことのメリットは、
時間が自由
縛られないこと
(毎日同じ時間に”会社に行かなければいけない”のがすごく苦痛)
デメリットももちろんあって
ダラダラしようと思えばいくらでもできる
という点。
『ちょっと休憩』がいくらでもできちゃうので
自分でメリハリを作りださないといけないのです(^▽^;)
/
そのほかのお知らせはこちらから
\