こけしさんとは、この子です。
正確な年がわからないのだけど、
たぶん2008年2009年あたりだと思うのですが
大阪のロフトでイベントを開催させていただいたときに
初めてお披露目したもの。
B1サイズにも関わらず
そのときから販売してほしいっていう問合わせがあって
そのあとも他のイベントに持って行ったりしても
欲しいって声が多かった。
お披露目当初から、非売品です。
初期はまだまだ作品からでるエネルギーとか癒しの力とか
あまり考えていなかったというか、自覚がなかったから
この作品エネルギー強いなぁとかあまり思わなかったんですね。
そのころの感覚は、”気に入っている”
今では、その”気に入っている”感覚こそ、エネルギーが強い証拠であります。
だけどこの子から発する何かは感じていて、
しばらくどのイベントにも連れて行っていました。
こけしさんのパターンはいろいろあって
NZでも展示販売していて、嫁に行っています。
この左上の【like a kokeshi doll】の作品を
購入してくださったであろう方が
リピートでご注文をくださいました。
NZより。
また作品がNZへ旅立ちます!!
NZでは、他にも何作品か売れているので、どこかにいるはずです。
で♡
こけしさん、2017年バージョンを作ろうと思います(*´▽`*)
久々に~。
ロフトのイベント。
こけしさんは映っていないけど手前の作品の反対側にあります。
これはデザフェスね。
コピスのイベントにも、
スマークのイベント(初めのころ)にも連れて行ってましたね。
覚えている方いるかなー?
なんかさ、
NZイベントでも看板製作のお話がきたのに、
英語でスムーズに進められなくて形にならなかったこととか・・
テレビ局のインタビュー受けたのに使われないとか・・
意外にも結構チャンスを逃しているな!!
もう忘れもしない、
ライブペイント中のインタビューだったのだけど
「その色紙はどこで買えるんですか?」の問いに
え?色紙のこと?それとも描いてるこれのこと?と3秒くらい考え
「画材屋で買えます」と言い放ちましたからね。
おい!どうした、私の勘よ!!!
作品って言ってくれたらすぐわかったのに・・・(´-ω-`)って思いながら、
すぐ気づて、言い直したけど
見事使われませんでしたー。
確か、ISOTの展示会中、取引先ブースでライブペイントしてた時のことです。
当時担当さんに、「私、ちゃんと喋れていましたか?」と聞いたら
(自覚はあるのだ、デザフェスでもこういう目にあっていたのでw)
「大丈夫だったよ、きっと使われるよ」って。
うそつき!!!!!!! 笑笑笑
もうね、他にも聞かれたのに何話したかも覚えてないんだよ。
上のやりとりが自分のなかで衝撃過ぎて!!
最後に残った気持ちは、「穴があったら入りたい」でした。
↓ ランキングに参加しています。
たくさんの人に知っていただくため、1クリックお願いします☆彡
励ましのクリックを~~~~~~!!!